サントリー京都ブルワリー(ビール工場)に、見学に行ってきました。
もちろん見学だけでなく、できたてビールの試飲もあります。

JR長岡京駅で下車。無料の送迎バスに乗り込みます。

10分ほどでブルワリーに到着。
手をアルコール消毒するなどして、建物の中へ。

ロビーでしばし待機します。

なにげに「南アルプス天然水」のウォーターサーバが置いてあります。

うまい。
時間になり、ロビーで工場長や醸造家の方のVTRを視聴。
この日は雨だったこともあってか再びバスに乗り込み、工場棟へと向かいます。
乗車時間は約1分。

案内のお姉さんに付いて中へ入ります。

仕込みのタンクです。触ると熱い。
部屋ももわもわして暑いです。
要所々々で、プロジェクターによる解説映像を見ながら進みます。

日曜日に行ったため、この日は工場はおやすみ。
機械も止まっています。
こういう機械がガーッと回っている壮観な様子を、生で見てみたいものです。

見学が終わるとバスで試飲会場へ。

ビールの試飲は三杯まで。
おつまみが一袋付いてきます。
これおいしいですよ。

グラス交換制というわけではないので、一度に三種類もらって飲み比べをすることができます。
左からザ・プレミアム・モルツ、マスターズドリーム、ザ・プレミアム・モルツ<香る>エール。
どれも原材料は同じで、製法によって味が変わるのだそうですよ。
不思議ですねー。
どれもおいしいのは間違いないのですが、個人的には<香る>エールが気に入りました。
香りが華やかなビールです。
そんなこんなで、おみやげのビールも買ってしまいました。
普段飲みは発泡酒な私ですが、贅沢したい時にはプレモルを飲みたいものだなあ、とおもいました。
【リンク】
suntory.co.jp
PR
http://ekiben.no-mania.com/Entry/299/【長岡京】サントリー京都ブルワリー 工場見学