昨日アップした記事の富山駅からさらに北上。
日もいい具合に暮れてきています。

直江津駅で少し待ち合わせの時間があったので、途中下車。

以前、
鱈めしの記事に書きましたが、直江津駅弁の調整元、ホテルハイマート前にて記念(?)撮影をしました(しかしこの日は本当に風が強かった……)。
泊まってみたいなあ。

今回はその「鱈めし」と双璧をなす駅弁、「さけめし」を買ってみました。
さらに北上する快速くびき野に乗り込み席を確保。
いざ開封。

内容は、昆布佃煮のまぜごはんの上に錦糸玉子、それにこれでもかと焼き鮭のほぐし身を盛り付け、いくらの醤油漬け、しょうが甘酢漬け、大根の漬物(粕漬けかな?)と杏シロップ漬けを合わせたもの。
いくらも美味しいし、なんと言っても鮭のほぐし身の量!
本当にたっぷり入っていて、ごはんと同じ量くらい入ってんじゃないの? とおもったほどです。
しかも柔らかくて美味い!
思い出しただけでよだれが出てきます。
「鱈めし」も美味いですが、「さけめし」も本当に美味いです。オススメです。
ごちそうさまでした!
【購入月】2013年4月
【価 格】1,100円
【購入駅】JR直江津駅
【調整元】ホテルハイマート
【リンク】
heimat.co.jp【推薦度】★★★★★
※価格は購入時のものです
PR
http://ekiben.no-mania.com/Entry/171/【直江津】さけめし